コウモリ駆除naviコラム

コウモリを寄せ付けない方法

コウモリは、近年被害が多く確認されるようになってきました。野生のコウモリと言うとあまりピンとこないかもしれませんが、住宅地など人間の生活圏まで被害を広げつつあります。
コウモリによる被害は、生活していくうえでわたしたちを不快にさせるものばかりです。鳴き声による騒音、糞による臭い被害…。このような被害に遭わないためには、コウモリを寄せ付けないといった対策が必要です。
対策を事前に施しておくことで、コウモリ被害を防ぐことも可能です。今回は、コウモリを寄せ付けない方法をご紹介します。最近、コウモリをよく見かける、自宅は大丈夫だろうかとご不安な方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

飛んでくるコウモリ

日本で被害を与えるコウモリ

日本に生息しているコウモリは、虫を主食とする比較的おとなしい種類のコウモリです。餌としてたくさんの虫を捕食しますので、害虫を駆除する、益獣としての側面も持ち合わせています。
では何故コウモリが害獣として認識されているのでしょうか?

私たちがよく見かけるコウモリはアブラコウモリといいます。体長もわずか4~6cmと小さく人を襲うということはまずないといっていいでしょう。コウモリによる被害は人を襲うといった被害ではなく2次的な被害が多くなります。

一つ目の被害としてよくあげられるものがニオイです。
コウモリは同じ場所で尿や糞をする習性があるため、1ヶ所に糞をどんどん溜めていきます。大量の糞を放置してしまうことにより、ドブくさい酸っぱいニオイが家の中に広まります。

二つ目の被害としては害虫を寄せつけてしまうことです。
コウモリの糞にはゴキブリやハエといった害虫を寄せつけてしまう性質があります。
ゴキブリやハエは細菌を運ぶ衛生害虫と言われていますので、コウモリの糞を放置することにより、家の中に細菌が広がるといった被害が懸念されます。

三つ目の被害としては音です。
部屋にいるときや夜寝ているときに天井からにネズミなどの動物がいるかのようなカサカサ音が聞こえ、気になって眠れないといった被害があります。

上記のようにコウモリの害といわれることは、ほとんどが糞から発生していますので糞害への対策が重要になります。

コウモリが好む場所

コウモリが住み着きやすい場所には3つの条件があります。

・雨風を凌ぐことのできる場所
・狭くて暗い場所
・人の出入りが少なく安全な場所

上記の3つを満たす場所を条件に巣を作るといわれ、ほとんどのコウモリが洞窟や森の中に巣を作るといわれています。しかし日本でよくみかけるアブラコウモリは民家にしか生息しないとされ、家の屋根裏や天井裏に住み着きます。他にも玄関の隙間や雨戸の戸袋、エアコンの室外機、シャッターなど暗くて狭い場所にどんどん入り込んでいきます。

コウモリは身体も小さく羽も柔らかいため、狭い場所でも身体を傷つけることなく入りこむことができますので、1cm程の隙間があれば入ることができます。
天井裏や屋根裏に隙間や穴があるといった方はコウモリの侵入経路になる場合がありますので注意をしましょう。

コウモリを寄せ付けないために

コウモリを寄せ付けないためにはどうすればいいのでしょうか?

一番効果的な方法としてはすべての侵入口を塞ぐことです。すべての侵入口を塞ぐことができればコウモリの侵入を防ぐことができるので、ねぐらを作ることもできず、コウモリの繁殖を防ぐことができます。
ただし、すべての侵入口を塞いだつもりでも、気づかないような場所にわずかな隙間が残ることが多いので、完全に駆除というのは難しいかもしれません。

次の対策としてはコウモリを近づかせないことです。

・ニオイでの対策
コウモリは苦手なニオイがあり、蚊取り線香や害虫スプレーが苦手とされています。コウモリ用に市販されている忌避スプレーもコウモリの苦手なニオイで対策をするものとなります。
ただしニオイでの対策はコウモリがいそうなときや立ち寄る時間に狙ってスプレーをしないと効果が無く、一度の対策では効果が薄いため何度も繰り返すことで、コウモリがここは住みにくい家だと思わせる必要があります。

・視覚での対策
コウモリは夜行性で、目があまりよくありません。普段は超音波やニオイ頼りに距離を認識しています。ベランダや窓の近くなどにCDやDVDなどを吊るして、光の反射を当てることでコウモリにストレスを与えることができます。他にもテグスのような透明な糸をコウモリのよく通る侵入口の近くに張ることでコウモリの飛ぶスペースを邪魔することができます。

・超音波での対策
超音波を頼りに飛ぶコウモリですが、その超音波を邪魔する電波を嫌います。
超音波発生装置は電波を飛ばすことでコウモリの超音波を邪魔することができますし、磁石を使うことでも超音波を邪魔することができるようです。

忌避剤も有効です

忌避剤

コウモリを忌避させるための薬剤があります。

コウモリの忌避剤には主に【スプレータイプ】【錠剤タイプ】【ジェルタイプ】の3種類があります。

・スプレータイプはニオイを使いコウモリを追い払うタイプになります。
スプレータイプのメリットはスプレーをするだけなので簡単に使うことができますし小さい隙間の奥にも狙いやすいことです。
デメリットとしては効果が3~6時間と短く一時しのぎにしかなりませんし、連続で使うとすぐになくなってしまうため広い範囲への対策としてはおすすめできません。

・錠剤タイプはコウモリが嫌がる成分が入っていて錠剤をまくことで追い払うタイプになります。
 錠剤タイプのメリットとしては効果が1ヶ月とスプレータイプより長く続くことです。
 デメリットはスプレータイプより手間がかかるということと、即効性がないことです。

・ジェルタイプは視覚・臭覚・触覚・味覚と様々な感覚を刺激することで追い払うタイプになります。
 ジェルタイプのメリットは有効期限が1~2年と最も長く、長期の対策に向いています。
 デメリットは侵入口に設置しなければ意味がなく、専用のフックやトレイなど設置に手間がかかります。

まとめ

コウモリが自宅の天井裏や屋根裏にいることで、騒音や糞のニオイなど大きな被害が出るでしょう。コウモリは繁殖力も高く、放置しておくとその数をどんどん増やしていきます。
コウモリは頭がよく、一度対策をしても効果が無くなった頃にまた戻ってくるとも言われていますので、寄せ付けないために継続的な対策を心がけましょう。
今ではコウモリ対策のグッズも多くホームセンターなどで忌避グッズが簡単に用意できるようになりました。しかし、グッズも適切な使い方をしないと効果が出づらいので、効果がなかなか出ないという方は業者に相談するということをしてもいいでしょう。
コウモリ駆除のプロであれば、対策についての質問も適切に回答することができます。
ご自身で対策をしてもなかなか効果が出ないという方や自分で対策する時間のない方など、コウモリの被害でお困りでしたらコウモリ駆除のプロがいますので是非、ご相談いただければと思います。

  • 「コウモリ駆除naviとは」コウモリ駆除naviについてご紹介します。
  • 「ご相談から作業完了まで」ご依頼の流れを簡単にご紹介します。
  • 「無料相談窓口」ご依頼・ご相談はこちらから承ります。